今日はどんな事があったかな☺

園の様子

 今日は中秋の名月、お月見ですね。

 園でも各学年で、子ども達と話をしたり由来を知らせたりしてきました。年長児は行事について自分たちで調べたり、家族と考えてきたりして関心をもっていました。「半分より大きかったよ!」「昨日は雲に隠れていたね」と登園すると、話してくれる子も増えました。

 今日は少し雲が多いですね…綺麗なお月様は見えるでしょうか?ぜひ家族で空を見上げて秋の風を感じてみてくださいね🌕

子ども達がお月見団子やウサギのいる満月を作りました。

 本日9月26日、年少組と年中組の幼児部の保護者の方に御協力いただき、奉仕作業を行いました。

 皆様のおかげで、園庭や駐車場がとてもきれいになりました。

 子どもたちも一緒に駐車場や園庭の草取りをし、自分たちの過ごす園の環境を整える機会となりました。

 とても暑い中での作業でしたが、御協力ありがとうございました。

 

細かなところまで丁寧に作業してくださりました。

 

年中組と年少組は園庭の草取りを一緒にしました。

年長組は、駐車場の草取りを一緒にしました。

 9月25日(木)に年少組を対象とした交通安全教室を行いました。

 指導員さんを招き、道路の歩き方や信号の見方、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。講話の後は、実際に園庭に出て、横断歩道の渡り方を実践しました。

 これから涼しくなり、園外保育に出掛ける機会も増えてきます。ご家庭でも交通ルールについて話をしたり、実際に親子で手をつないで歩く機会を作っていきたいですね。

 

道路の右側を歩くことや白線の内側を歩くことを教えていただきました。

 

園庭での実地訓練

左右の確認を自分の目で行うことも大切ですね。

少し前の話になりますが・・・

 

夏休み中のこども園は、子ども達が元気に登園していました。

登園し、朝一番に遊戯室に集まって、元気いっぱいラジオ体操に取り組んでいました。

朝から体を動かすと、心も体も目覚め、気持ちよく一日がスタートできました!

 

 

 

 

 

ラジオ体操が終わると、「ラジオ体操カード」にスタンプを貰えます。

「今日は何のスタンプかな?」 

「見て!こんなにスタンプが溜まってきたよ!」

「お休みの日、お家でもラジオ体操やったから、シール貼ったんだ🎵」

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康習慣として、夏休み以降も継続して取り組めるといいですね☆

 

 

若草こども園にも、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

久しぶりの再会に喜ぶ子どもたち😊😊

 

夏休み中に修繕された階段が、きれいなピンク色になり、ワクワク登園する子どもたちの気持ちを表したようでした💗

 

始業式では、楽しかった夏休みの思い出をお話ししてくれる様子や、終業式で園長先生のお話をしっかり覚えていて、元気いっぱい健康的な夏休みを過ごしたことを教えてくれる子がたくさんいました。

 

2学期は、運動会などいろいろな行事があります。失敗を恐れずチャレンジする大切さを、園長先生がお話してくれました。

 

戸外では、異年齢児でかかわって水遊びも楽しむことができ、元気な2学期がスタートしました👏

 

  「わ~階段がきれいになってる~!ピンクかわいいね~🥰」

 

「夏休み、お出かけしたよ!楽しかったよ💚」

「失敗は成功の元‼️ 2学期も、いろいろなことにチャレンジするぞ~❗ エイエイオ~‼️」

 

「色水できた❗ちょっとずつ色がちがうんだよ~。」

 

「お水、気持ちいい~😁」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑い日が続きますが、保育部の子どもたちは、元気に園に通っています。

毎日、園庭で水遊びをしたり、夏の植物の成長に気付いたりと、夏を楽しんでいます晴れ


「ヒュ~早い早い!」「どこまで進むかな!!」

ウォータースライダーでは、スリルとスピード感を味わっています興奮・ヤッター!

 

「ふうせんかずら」がぐんぐん成長中!

フワフワの実と小さい白い花がたくさんついた、思わずくぐりたくなるトンネルですハート

 

お隣の若葉こども園からいただいた「つるむらさき」も実をつけています。

ピンクから紫の実に成長していくことを楽しみにしています。

 17日(木)に1学期の終業式を行い、園長先生から4月から7月の園生活や遊びの様子を振り返ったり、夏休みの過ごし方についてのお話を聞いたりしました。そして、年少さんは「泣かずに登園するようになったこと」「自分のことは自分でできるようになったこと」「給食をたくさん食べられるようになったこと」、年中さんは「門から一人で登園するようになったこと」「おはようやありがとうなどの挨拶がしっかり言えること」、年長さんは「ひとつの遊びに夢中になって遊んだこと」「頭でいっぱい考えて遊びを楽しんだこと」など・・・各学年の成長した姿をたくさん認めてもらい、とっても嬉しそうな子どもたちでした😄
 
🌻夏休みの間、子どもたちと約束したことは次の通りです🍉
①『早寝・早起き・朝ごはん』規則正しい生活を心掛けましょう。
②『お家の人のお手伝いをする』できることを毎日しましょう。
③『自分のことは自分でする』2学期スタートの姿が違ってきます。

その他に「出掛ける時はお家の人と離れない」、「事故や怪我・熱中症に気を付ける」ことのお話も聞きました。

1学期に親しんだ歌も友達と一緒に歌いました🎵

 1学期間、大きな事故や怪我がなく無事に過ごすことができたのは、保護者の皆さまのご協力のおかげです。ありがとうございました💕
楽しい夏休みをお過ごしください🍧2学期も先生や友達とたくさん遊びましょうね🌞

本日7月15日、『夏のお楽しみ会』が行われました。

 

今年の『夏のお楽しみ会』は、コーナーを巡り、シールを集めて遊びました。

コーナーは、「マジックショー」「ダンス」「ゲーム」「〇×クイズ」「うちわづくり」の5つです。

年少さんは2クラス合同で、年中長児は異年齢ペアをつくり、力を合わせたり、手伝ってもらったりしながら、一緒に活動することを楽しんでいました。

 

ゲームは、ストラックアウトとボーリングの2種類でした。保護者ボランティアさんの力をお借りして、ボールを投げたり転がしたりして、繰り返し楽しむことができました。

ダンスは、普段から踊っている曲から流行りの曲まで、動画を見ながら一緒に体を動かして踊りました。

クイズは若草こども園に関する8問の問題です。問題の紙芝居を見ながら〇×に移動し、「正解は~、〇でした!」の声に大きな歓声を上げて楽しんでいました。


暑い夏を乗り切ろうと、うちわづくりにも挑戦しました。マーカーで絵をかいたりシールを貼ったりして、世界に一つだけのオリジナルうちわができました。

マジックショーでは、様々なマジックを間近にみせていただきました。子どもたちは歓声を上げたり、見入ったりして、マジックの不思議な世界を楽しんでいました。

 

全てのコーナーを巡り、5つのシールが集まると、シャボン玉のプレゼントが待っていました。

シャボン玉が入ったくじ引きを引き、喜んで持ち帰りました。

お家で楽しく遊んでくださいね☆

 

『夏のお楽しみ会』が終わり、もうすぐ夏休みです。1学期の楽しい思い出の1つになったかな?

 

今日は7月7日、七夕の日です。

朝から「🎵たなばたさま」の音楽が流れ、「今日、七夕だよね!」と楽しみにしながら登園した子どもたち。

身支度を済ませると、オクラ、トマト、ピーマンなどの夏野菜の収穫をし、笹飾りの前に供えました。

 

今年度は暑さを避け、つくし組に2クラスずつ集まって、七夕会をしました。

まず、七夕の由来の紹介です。キラキラ光る星空の中で、光のペープサートをみました。

その後、各クラスの笹飾りを見る「七夕ツアー」や、七夕の由来に関する〇×クイズを楽しみました。

笹飾りを見ながら、「この作り方を教えて!」と年長さんに頼んでいる姿もありました。

 

今日は七夕。夜の星空では、織姫と彦星が年に一度のデートを楽しんでいるのでしょう☆彡

是非今夜は、親子で夜空を眺めてみてはいかがでしょうか?

地域の方のご協力により、大きな笹竹をいただくことができました。

ありがとうございました。

採れたての野菜をお供えしたよ★

年中さんの笹飾り年長さんの笹飾り

光のペープサート

七夕〇×クイズに挑戦!

 

 

「早くプール入りたい!」気温が高くなり、汗ばむ日が増え、プール遊びを心待ちにする子どもたちの姿がありました。

 6月14日にPTA奉仕作業が行われ、保護者の方の御協力があったことで、プールもピカピカになりました。ありがとございました。

 ピカピカになったプールを見て、子どもたちからも「掃除をしてみたい!」と声が上がり、年長組が掃除をしました。年少、年中組も興味津々で掃除の様子を見ていました。

 そして本日、待ちに待ったプール開き!

「なんだか、屋根の上がキラキラしていない?」子どもたちと保育教諭がザワザワとし始めた時、かわいい妖精さんが!

「プールをきれいにしてくれてありがとう✨」「楽しく安全にプール遊びをしてね✨」と、"魔法の粉"をプレゼントしてくれました。その"魔法の粉"はプールに撒くと、若草こども園のみんなをプールの中から見守ってくれる力があるそうです。子どもたちとプールの安全な使い方や約束事を一緒に考えていきました。

 妖精さんに見守られながら、プール初日を楽しみました。これから暑さが増していきます。たくさんプール遊びを楽しんでいこうね!

年長組のみんなで掃除をしました。プール開きが待ち遠しい!

水の妖精さんが来てくれた!「プールをきれいにしてくれてありがとう✨」

「かわいいー♡」とキラキラした目で妖精さんを見つめる子どもたち。

 

妖精さんから、プール遊びを楽しめるように"魔法の粉"をもらいました🎁

 

広告
029627
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る