園の様子
リーベ運動教室を行いました。
1月10日(金)にリーベ運動教室より講師を招いて、年少・長組を対象に運動教室を行いました。
クラスごとに分かれ、ボールやフープを取り入れた遊びで体を動かして遊びました。
幼児期には、様々な体の動かし方を経験し、ボディイメージがもてる遊びを大切にしていきたいと考えています。
参加会ありがとうございました♪
先週は参加会がありました。
年長組は劇やドッジボール、年中組はリーベ運動教室の講師を招いた運動遊び、年少組は集団遊びを楽しみ、全学年共にクリスマスの制作をしました。
親子で過ごす時間を子どもたちはとても喜んでいました。
その後、懇談会では二学期の姿や成長をお話したり、保護者の方にグループに分かれていただき、情報交換をしたりしました。
御参加いただき、ありがとうございました。
年少組 クリスマス制作
歌の披露
年中組 運動教室
クリスマス制作
年長組 劇遊び
ドッジボール
不審者訓練を行いました。
11月18日(金)に、前回もスクールサポーターの森田さんに来ていただき、今年度2回目の不審者訓練を行いました。
森田さんが不審者役に扮し、実際を想定した訓練をみんなで行い、その後お話をいただきました。その中で、普段から地域の方に積極的に挨拶をすることが大切だと教えていただきました。元気な挨拶をしていくと、地域の方に顔を覚えてもらえ、何か困ったことがあった時に助けてくれるかもしれないですね。
また、前回同様に『いかのおすし』の約束についても再度確認をしました。
子どもたち自身が防犯意識を持っていけると良いなと思います。
大切な約束を覚えておこうね!
松ぼっくりのふくろう作り&作法講座
地域の葉っぱ先生こと村松さんに、袋井市の市の鳥のふくろうについてのお話や、松ぼっくりを使ったふくろうの作り方を教えていただきました。
保護者のボランティアさんにも協力してもらい、真剣な眼差しで話を聞き、取り組む姿が見られました。
市の栄養士さんや作法アドバイザーさん、食推さんに来ていただき、お箸のマナー等について学ぶ、作法講座がありました。
お箸の使い方だけでなく、良い姿勢や食事の約束などの話を聞いたり実践したりして、
とても学びになりました。
ジュビロサッカー教室がありました!
11月6日、年長組を対象としたジュビロサッカー教室を行いました。
あべコーチとやなぎだコーチが楽しく教えてくれ、シュートの練習をし、
各クラス4チームに分かれ、試合も行いました。みんな一生懸命にボールを追いかけ、白熱した試合となりました!
祖父母参加会を行いました。
本日、祖父母参加会を行いました。
ふれあい遊びや絵本の読み聞かせをしてもらったり、制作遊びでは、年長組は折り紙でフクロウ作り、年中組はストローを使った竹トンボ作り、年少組は折り紙でドングリ・バッタ作りをしたりしました。
戸外でも、竹馬や一本歯下駄、ポックリに挑戦したり、玉入れや追いかけっこ、遊具遊びを一緒にしたりして遊びました。
普段園で楽しんでいることを見てもらったり、触れ合って遊んだりすることで子どもたちもとても嬉しそうでした。
御参加ありがとうございました。
染め物体験をしました。
年長児が葉っぱ先生こと、村松さんに染め物を教えていただきました。
葉っぱ先生が用意して下さった玉ねぎの皮を使った染め液とし、ハンカチを染めました。
玉ねぎの皮を使うと、綺麗な黄土色の染まります。
ハンカチを割り箸や輪ゴム、ビー玉を使って止めていくと、さまざま模様が浮かび上がります。子どもたちはどんな模様になるのかワクワクしながら作っていきました。
染め終わり、ハンカチを広げてみるとそれぞれに違った模様となっており、みんな大喜びでした。
世界に一つだけの素敵なハンカチ、大切に使おうね!
染め物を教えていただいた葉っぱ先生、御協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
わかくさっこフェスタ楽しかったね!
10月19日(土)に「ほっぷ・すてっぷ・わかくさっこフェスタ」を行いました。
年長組さんにとっては最後のフェスタ。
友達と気持ちや力を合わせることの大切さや喜びを感じながら
取り組んできました。
当日も自分たちの力を発揮したパラバルーンやリレーはとても盛り上がりました。
年少組さん、年中組さんも普段楽しんできたことや、取り組んできたことをおうちの方に
見ていただく機会となりました。
フェスタが終わった翌週も三学年が混じり合い、それぞれ行ったことを"フェスタごっこ"として楽しんでいます。
一緒に遊ぶ中で、自分よりも小さな子に優しく接しようとする気持ちや大きい組さんへの親しみや憧れの気持ちにつながっていってほしいと思っています。
ハローイングリッシュ!
今日は、国際交流員のマイケルさんが来てくださり、
年長組がハローイングリッシュを行いました。
マイケルさんの出身国のアメリカについて紹介してもらったり、
英語を使ったゲームをしたりして、交流しました。
子どもたちは、「知っている英語もあって楽しかった!」
「マイケルさんと遊ぶのが面白かった」と話していました。
他国の文化を知ったり、触れたりするいい機会となりました。
交通安全教室を行いました。
先日の年少組を対象とした交通安全教室に続き、今日は年中組の交通安全教室を
行いました。
あいにくの天気となり、遊戯室での実施でしたが、
子ども達は指導員さんの話を真剣に聞いて取り組むことができていました。
御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
これからの季節、園外保育に出掛けるのが楽しみですね!
教えていただいた交通ルールを守って、安全に出掛けていきたいです。
袋井中学校の職業体験がありました。
昨日から2日間、袋井中学校のお兄さんお姉さんが職業体験に来ました。
戸外に出て一緒にリレーをしたり、ダンスを踊ったりして、体を動かして遊びました。
優しくて元気いっぱいなお兄さんお姉さんと遊ぶのは、とっても楽しかったね!
交通安全教室を行いました。
今日は、年少組の交通安全教室がありました。
指導員さんから、道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号の見方を教えてもらいました。
白線の内側を歩く・歩道では壁際を歩く・横断歩道の前では一度止まる など、イラストで子ども達に分かりやすく約束事を教えてくれました。
お話を聞いた後は、実際に園庭で信号機や横断歩道での歩行訓練もしました。
また、チャイルドシートについてもお話がありました。お子さんの大切な命を守るため、安全に使用をしていきましょう。
周南中学校のお兄さんお姉さんが来ました!
今日から2日間、周南中学校のお兄さんお姉さんが職業体験で来てくれています。
各クラスに入り、一緒にプール遊びをしたり絵本を読んでくれたりと子ども達とたくさんん触れ合って遊んでくれました。子ども達は優しいお兄さんお姉さんと一緒に遊んで大喜び!
また、明日も一緒に遊ぶのが楽しみですね♪
2学期が始まりました!
今日から2学期が始まりました。
幼児部の子ども達は、久しぶりの登園で、友達との再会を喜んでいました。
始業式では、夏休みを振り返り、2学期への期待を膨らめていました。
今学期は楽しい行事もたくさんです!楽しみだね♪
なつのお楽しみ会をしたよ🍉
7月17日に『なつのお楽しみ会』を行いました。
年少児はクラスごと、年中・年長児は異年齢のグループで、「金魚すくい」「千本くじ」「輪投げ」「的当て」「当てくじ」の各コーナーの遊びを楽しみました🎵
「金魚も恐竜もとれたよ!」「(的に)当たったー!」「(輪投げに)3個入った~!」「くじでボールが当たった~!」「私は車!」「僕はカード!」「シャボン玉とれた~!」「見て~お土産いっぱい!!」とニコニコ笑顔の子どもたちでした☺
楽しい夏のひとときを過ごすことができましたね💖
七夕会をしたよ!
7月7日は七夕・・・⭐︎七夕に向けて、いろいろな笹飾りを作った子どもたち。
「野菜が何でも食べられるようになりますように⭐︎」「プールで泳げるようになりますように⭐︎」「アイドルになれますように⭐︎」と様々な願い事が書かれた短冊も笹に飾られました。
そして、本日(5日)七夕会を行いました。“ブラックシアター”で、七夕の由来について知ることができました。離れ離れになってしまった織姫と彦星が、最後は無事に会うことができたことに安心顔の子どもたちでした。
クラスでは七夕クイズも行い、楽しみながら日本ならではの行事に触れることができました。
七夕の夜には星空を眺めてみてくださいね。みんなの願い事が叶いますように☆
不審者訓練を行いました。
6月21日(金)に、スクールサポーターの森田さんが園に来てくださり、不審者への対応や約束についてお話ししてくださりました。
子どもたちは、自分の身は自分で守ることが大切であることや『いかのおすし』の約束について知り、「助けてー!」と大きな声で叫ぶ練習も行いました。
『いかのおすし』の約束
「いか」・・・行かない(知らない人についていきません)
「の」 ・・・乗らない(知らない人の車に乗りません)
「お」 ・・・大声を出す(助けて!と大声で叫びます)
「す」 ・・・すぐに逃げる(怖いと思ったらすぐに安全な場所へ逃げよう)
「し」 ・・・知らせる(近くの人や家の人、警察に知らせます)
大切な約束を覚えておこうね!
じゃがいも掘りに行ったよ!
袋井北コミュニティーセンターのどろんこ教室の方の御厚意で、じゃがいも掘りをさせて頂きました。
月曜日にはじゃがいも掘りだ!と前の週の金曜日からワクワクしていました。
子どもたちは、「こんなに大きい!」「小さいから赤ちゃんじゃがいもだ!」など大きさや形の違いを友達と比べながら、夢中で土を掘り収穫を楽しみました。
「カレーにして食べたい!」「フライドポテトにするんだ!」と喜んで持ち帰りました。
地域の方のおかげで貴重な体験ができることを嬉しく思います。ご協力いただいた地域の方、子どもたちのためにありがとうございました。
令和6年度がスタートしました!
本日4月8日に入園式、始業式を行い、新年度がスタートしました。
本年度は、新入園児32名を迎えました。
子ども達は新しいクラス、先生にドキドキ・ワクワクしているようでした。
たくさん遊んで、楽しく園生活を過ごせるようにしていきたいと思います。
じゃがいもを植えたよ!(年中)
年中児が、畑の先生の山本さんより、じゃがいもの植え方を教えていただきました。
「カレーに入れたい!」「ポテトにして食べたい。」「じゃがいもって何を植えるの?」等、じゃがいもを植えることを楽しみにしていたこどもたち!
山本さんに「じゃがいもの芽から、茎が生えて、そこからじゃがいもができるんだよ。」と教えていただくと、子どもたちは、「どこに芽があるのかな?」と探す姿が見られました。
「ここに芽があったよ!!」
これから、みんなでお世話をしながら、収穫が楽しみです!!
リーベ運動遊び教室がありました!
12月に年中児、年長児が行ったリーベ運動遊び教室を”お茶コーチ”に来ていただき、
18日(木)年少児が行いました。
「神社に初詣に行こう!」をイメージしながらに様々な体の動きを取り入れた
運動遊びを行い、自由参加会に参加した父親と一緒に
体いっぱい動かして遊ぶことを楽しみました。
わかくさっこ自由参加会が始まりました!
新年明けましておめでとうございます🌅
令和6年になりました。新しい年になると気持ちも新たになりますね!
今日から19日(金)まで父親対象のわかくさっこ自由参加会が始まりました。
1学期同様、お父さんが一日、先生として自分の子どもだけでなく
いろいろな子と一緒に遊んでくれました。
室内ではお正月遊び(カルタ、こま、カードゲーム等)を一緒に楽しみました。
戸外では今朝の冷え込みで出来た氷を採ったり
ドッジボールや縄跳び、鉄棒、鬼ごっこを楽しみました。
お父さんがいることで普段と違った遊び、遊び方に
子どもたちはいつも以上に楽しんでいる様子でした。
18日(木)、19日(金)もよろしくお願いします。
北シニアクラブ若鷺会の方ありがとうございます。
12月22日(金)北シニアクラブ若鷺会の皆様に雑巾とタオルをいただきました。
子どもたちと園内の掃除をしたり、
奉仕作業で園内清掃したりする時等に使わせていただきます。
昨年に引き続きとても助かります。ありがとうございました。
2学期が終わりになりました!
12月20日(水)に終業式を行いました。
2学期はわかくさっこフェスタや地域の祭典、ウォークラリーに年越しの会等
様々な行事がありました。式では2学期を振り返る中で、
3学期に向けて冬休みの過ごし方や
新しい年を迎える挨拶「あけましておめでとうございます。」等について
園長先生からの話を聞き、2学期に親しんできた歌を各学年ごと披露をしました。
式の終わりには園長先生から「2学期頑張りました!」のご褒美をもらい
何が入っているのかウキウキしていた子どもたちでした。
本年も地域の皆様、保護者の皆様よりたくさんのご協力とご理解を賜りましたこと
大変感謝しております。2024年も引き続きよろしくお願いします。
フクロウづくりを楽しんだよ!
自然観察指導員の村松孝司さんを講師にお招きして、年中児と保護者ボランティアさんで「フクロウ」づくりを行いました。
村松さんから、袋井市の鳥が「フクロウ」に指定されていることや、フクロウの特性についても教えていただきました。
フクロウづくりでは、子どもたちが真剣に松ぼっくりに、眉や目、足を付ける姿が見られました。
出来上がったフクロウのマスコットを友達同士で見せ合ったり、「フクロウが立ったよ!!」と喜んだりする姿が見られました。
自由参加会ありがとうございました!
10月23日(月)に祖父母対象のわかくさっこ自由参加会がありました。
おじいちゃん、おばあちゃんがたくさん来てくださり
保育室や戸外で遊びました。
室内ではふれあい遊びをしたり、制作遊びや読み聞かせをしたりして
たくさん触れ合って遊ぶことを楽しみました。
戸外ではフェスタごっこを一緒にやったり、
普段子どもたちが楽しんでいる遊びを一緒に遊んだりしました。
おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぶことでいつも以上の笑顔が見られました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
ハローイングリッシュ!楽しいね!
14日(木)に袋井市の国際交流員と英語を楽しむ「ハローイングリッシュ」を行いました。
まず初めに国際交流員のディニーア先生の自己紹介の中で
国や国旗のことなどアメリカについてクイズ形式で教えてもらいました。
その後は星や丸など形についての英語をゲーム形式で教えてもらったり、
英語で動物になりきったりして遊びながら英語について教えてもらいました。
活動を通して英語に興味をもって親しむ姿が多く見られました
令和5年度7月教育アンケートについて
7月に実施した教育アンケートについて結果を報告いたします。
1学期が終了しました。
7月21日(金)に終業式を行いました。園長先生から夏休みの過ごし方についての
話を聞き、1学期に親しんできた歌を学年ごとに披露しました。
4月に37人の年少さんを迎え、全園児144名でスタートし5月、7月に
新たに2名の友達が増え、現在は146名になりました。
1学期は大きな病気や事故もなく元気いっぱい楽しく過ごすことができました。
来週からは夏季休業に入ります。幼児部の子は夏にしかできない体験をたくさんして、
元気に過ごしてください。保育部の子は引き続きプール遊びで暑さを吹き飛ばしながら
安全に過ごしていきたいと思います。1学期間ありがとうございました!
お父さんありがとうございました!
6月7日(水)〜9日(金)にわかくさっこ自由参加会がありました。
お父さんが一日、先生として自分の子どもだけでなく
いろいろな子と一緒に遊んでくれました。
7日、8日は天気に恵まれ、
戸外で砂泥遊びやオタマジャクシを捕まえたりしました。
9日は雨が降ってしまったので遊戯室で遊んだり、保育室で遊んだりしました。
お父さんがいることで普段と違った遊び、遊び方に
子どもたちはいつも以上に楽しんでいる様子でした。
たくさんのご参加ありがとうございました。
じゃがいもほりに行ったよ(年中)
袋井北コミュニティセンターのどろんこ教室の方々の御厚意で、じゃがいも掘りをさせていただきました。
子どもたちは、出掛ける前から「じゃがいもたくさん採れるかな~?」と楽しみにしていました。
どろんこ広場に着いて、じゃがいも畑を見ると「じゃがいもが出てる!」とワクワク!!
子どもたちは、「じゃがいもあった!こんなに大きいよ。」「じゃがいもと顔どっちが大きいかなあ?」と言いながら収穫を楽しみました。
収穫したじゃがいもは、「ポテトサラダがいいな。」「カレーもいいね。」「ポテトも食べたい!」と食べることを楽しみにして、各家庭に持ち帰りました。
袋井北コミュニティセンターの皆様、ありがとうございました。
起震車体験をしたよ!(年長)
袋井消防署より消防士さんにきていただき、年長児対象に起震車体験を行いました。
起震車体験を通して、地震の怖さを知り、自分の身を守り方を考える機会となるように消防士さんより、話をしていただきました。
震度5、震度6の揺れを体験すると、「すごい揺れだったよ。」「揺れて、怖かった!」と言う声が子どもたいから聞かれました。
実際の揺れを経験することで、地震の怖さを感じた年長さんでした。
災害は、いつ、どのような場面でに起こるか分からないので、日頃から災害について考えたり、話し合ったりする機会を大切にし、意識を高めていきたいです。
新学期が始まりました
4月10日入園式が行われ、
37人の年少さんが若草こども園の仲間になりました。
始業式では新しいクラス、新しい先生に
ワクワクドキドキの子どもたち。
こいのぼりも元気に泳いでいます。
これからみんなでたくさん遊ぼうね。
一年間ありがとうございました🙏
3月31日(金)今日で今年度が終了します。
保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきありがとうございました。
4月から泣いたり笑ったり時には喧嘩したりいろいろなことがありましたが、
みんなと楽しく過ごすことができ、とても嬉しく思っています。
4月3日(月)からまた新たな気持ちでスタートとしていきたいと思います。
来年度もよろしくお願いします。
ひな祭り会をやったよ!🎎
3月3日(金)桃の節句ということでひな祭り会を行いました。
最初に雛人形についての話を聞いたり、ひな祭りクイズをしたりしました。
ひな祭りの由来についての劇では職員が登場人物になりきり、子ども達も大喜びでした。
雛人形に見守られながらとても楽しい会になりました。
ありがとうさようならの会
2月22日(水)年長児が卒園まで残り少しということで
年中児が中心となって年少児と一緒に
『ありがとうさようならの会』を行いました。
年長児に今までありがとうの気持ちを伝えたいと
年中児が計画した『ありがとうさようならの会』
会の中でいう言葉、招待状や会場の飾りつけも
全て年中児が準備をしてきました。
会当日の今日は、年長児はワクワクしながら登園し、
年中児はドキドキして登園してくる姿が見られました。
会が始まると、歌のプレゼントやお楽しみの〇×クイズ、
年少児と年中児からプレゼントを渡しました。
最後は年中児が作ったアーチをくぐってお見送りをしました。
卒園まであと少しですが、若草こども園の友達と
たくさん触れ合って過ごしてほしいです。
鬼は外ー!福は内ー!
2月3日(金)節分の日に豆まき会を遊戯室で行いました。
節分の由来や意味、鬼や豆についての話を聞き、
大型ペープサートを使った、『お腹の中の鬼』についての話を見ました。
保育室に帰った後は豆を外に向かって
「鬼はー外!」「鬼はー外!」と
自分の中の鬼を退治するために一生懸命まきました。
まき終わると『シャンシャンシャン』と鈴の音と一緒に
福の神が登場、「いいことがありますように」と
福菓子を持ってきてくれて一人一人受け取りました。
家族みんなで『福』を分け合ってくださいね!
じゃがいもを植えたよ!
1月27日(金)に地域の方でいつも園の栽培物の先生をしてもらっている
野菜の先生にきてもらい、年中児が種芋を植えました。
野菜の先生が種芋の芽を子ども達に見せ、
「芽が上に向かって伸びるように向きを考えて土に置く」
と教えてもらいながら
「土ふかふかだね!」「これでジャガイモできるのかな?」
と順番に土の中に植えていきました。
5月になったら収穫になります。年長になっても継続して
お世話をしながら生長を楽しみにしていきたいと思います。
3学期が始まりました!
新年明けましておめでとうございます🌅
令和5年になりました。新しい年になると気持ちも新たになりますね!
始業式の今日は園長先生が朝、獅子舞になってお出迎えしました。
頭を噛まれて邪気を食べてもらったり、
少し怖い子はタッチしたりしながら元気いっぱい登園しました。
玄関には手作りの門松🎍が飾ってあり、お正月気分を味わい、
クラスに来ると、お正月に楽しかったできごとを
友達や保育教諭にたくさん話していました。
本年も子どもたちが元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごせるように
努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
北シニアクラブ、若鷺会の皆様 ありがとうございます。
先日、北シニアクラブ、若鷺会の皆様に
雑巾とタオルをいただきました。
子どもたちと園内の掃除をしたり、
奉仕作業で保護者の方と窓拭きをしたりする時に
使わせていただきます。
とても助かります。
ありがとうございました。
年越しの会〜ウサギさんよろしくね!〜
12月1日(木)年越しの会を行いました。
12月から1月にかけて、餅つきがあったり、大晦日・お正月あったり、
子どもたちに伝えたい伝統的な行事がたくさんあります。
今日は、「来年の干支のウサギが年末年始の伝統行事について何も知らないので、
今年の干支のトラが教えてくれる」という劇を職員がなりきって
子どもたちに伝統行事について教えてくれました。
「餅つきはこうやってやるんだよ!」と餅をついて、鏡餅について教えてくれたり、
門松や獅子舞を作って見せてくれたりしました。
最後にはトラからウサギにバトンタッチをして来年の干支を任されました。
とても楽しい劇に子どもたちも大喜びでした。
作法講座をやったよ!
21日(月)市の栄養士、食推教の方、作法アドバイザーの方に来ていただき、
年中児を対象に作法講座を行いました。
最初に食事の姿勢やお箸の持ち方、食事のマナーについて丁寧に教えてもらいました。
お箸の持ち方が難しかったですが、
1本でやってみることでできるようになる子もいました。
お茶碗とお椀を使ってお箸でアルミボールを移す練習では、アルミボールを
落とさないように真剣に行っていました。
ご家庭でも是非、食事を楽しむ中で姿勢やマナーについて話をしてみてください。
ハローイングリッシュ!英語で遊んだよ!
14日(月)に袋井市の国際交流員に英語を教えてもらう
「ハローイングリッシュ」を年長を対象に行いました。
まず初めに国際交流員のディニーア先生の自己紹介の中で、
国や国旗のこと、絵本、歌などアメリカについてクイズ形式で教えてもらいました。
その後は星や丸など形についての英語をゲーム形式で教えてもらったり、
英語の絵本を読んでもらい、数字の英語について
蟻になりきって遊びながら教えてもらったりしました。
活動を通して英語に興味をもって「see you!」「hello!」など
英語に親しむ姿が多く見られました。
堀越公園に行ったよ!
14日(月)年中で園外保育に行きました。
保護者の方にボランティアをお願いして、堀越下にある堀越公園に行きました。
道中では大きな道路が沢山あり、安全確認をしながら
「道路の端を歩く」「横断歩道では手を上げる」等の交通ルールを
守って道を歩きました。
公園に着くと、「秋みっけビンゴカード」を使って遊びました。
どんぐりやマキの木の木の実や、赤や黄色のきれいな色の葉っぱを
広い公園を歩き回って探しました。
たくさんどんぐりが落ちていたり、マキの木が見つからず探し回ったり、
しましたが、楽しく過ごすことができました。
松ぼっくりでフクロウ作りをしたよ!
11日(金)に地域に住んでいる、自然観察指導員の葉っぱ先生に
園に来ていただき、松ぼっくりを使ったフクロウ作りをしました。
最初に袋井市の鳥や秋の自然、先日の皆既月食について話をしていただき、
月は葉っぱ先生が撮った写真を、実際に見せてもらいました。
フクロウ作りではやり方を説明していただきパーツを自分で選んで
ボンドを使って松ぼっくりに貼り付けました。
素材が小さく、貼り付けるのことに苦戦していました。
一人一人個性があり、世界に一つだけの可愛いフクロウができました。
起震車体験をしました。
7日、年長さんが起震車の体験をしました。
震度6強の揺れに子どもたちも机の足をつかみ
必死で耐えていましたが
「怖かった」「長かった」などの声が聞かれました。
地震の怖さをリアルに体験できました。
年長ウォークラリー楽しかったね!
8日(火)に年長のウォークラリーがありました。
今年は、染物や松ぼっくりフクロウの制作をしてくださっている葉っぱ先生や
須賀神社や鶴松院、袋井クラウンクラブ等の園区の地域の方、北小学校の力を借りて
それぞれの場所をチェックポイントとしてウォークラリーを行いました。
チェックポイントを回った後は目的地のさわやかアリーナに向かいました。
さわやかアリーナではネイチャービンゴに挑戦し、
秋の自然物を親子で一生懸命探しました。
たくさん歩いた後のお弁当は格別だったようでたくさんの笑顔を見ることができました。
地域の方々ご協力ありがとうございました。
年中親子ウォークラリー楽しかったね!
2日(水)に年中親子でウォークラリーを行いました。
秋になり、フェスタも経て体力がついてきたので、少し遠いですが山科上にある鶴松院に行きました。
当日は天気に恵まれ、11月にしては少し暑いくらいのいい天気になりました。
道中では秋みっけビンゴを配布し、秋の自然を見付けながら歩いたり、
須賀神社ではクイズを解いたりしながら、親子で楽しく鶴松院に向かいました。
鶴松院では子どもたちの大好きな絵本の「ミッケ」にちなんだゲームを行いました。
難しいところに隠れているものもあり、親子で白熱しながら楽しむことができました。
ゲーム後は親子で手作りのお弁当を食べ、笑顔いっぱいの姿をたくさん見ることができました。
ピカピカ作業ありがとうございました。
10月29日(土)にピカピカ作業がありました。
たんぽぽ組の保護者の方に来ていただき園の整備をしてもらいました。
園庭や園舎周り、駐車場の草取りやフェンスのツタ取りなどを行っていただき
園全体がとても綺麗になりました。ありがとうございました。
玉ねぎの皮でハンカチを作ったよ!
今日は地域に住んでいる、自然観察指導員の葉っぱ先生に園に来ていただき、
玉ねぎの皮で染め物遊びをしました。
輪ゴムで縛って、玉ねぎの皮を煮出した液に入れると
ハンカチに綺麗な模様ができました。
玉ねぎの皮は子どもたちが家庭で集めたものを使いました。
世界に一つだけしかない自分だけのハンカチが出来ました。