園の様子
じゃがいもほりに行ったよ(年中)
袋井北コミュニティセンターのどろんこ教室の方々の御厚意で、じゃがいも掘りをさせていただきました。
子どもたちは、出掛ける前から「じゃがいもたくさん採れるかな~?」と楽しみにしていました。
どろんこ広場に着いて、じゃがいも畑を見ると「じゃがいもが出てる!」とワクワク!!
子どもたちは、「じゃがいもあった!こんなに大きいよ。」「じゃがいもと顔どっちが大きいかなあ?」と言いながら収穫を楽しみました。
収穫したじゃがいもは、「ポテトサラダがいいな。」「カレーもいいね。」「ポテトも食べたい!」と食べることを楽しみにして、各家庭に持ち帰りました。
袋井北コミュニティセンターの皆様、ありがとうございました。
起震車体験をしたよ!(年長)
袋井消防署より消防士さんにきていただき、年長児対象に起震車体験を行いました。
起震車体験を通して、地震の怖さを知り、自分の身を守り方を考える機会となるように消防士さんより、話をしていただきました。
震度5、震度6の揺れを体験すると、「すごい揺れだったよ。」「揺れて、怖かった!」と言う声が子どもたいから聞かれました。
実際の揺れを経験することで、地震の怖さを感じた年長さんでした。
災害は、いつ、どのような場面でに起こるか分からないので、日頃から災害について考えたり、話し合ったりする機会を大切にし、意識を高めていきたいです。
新学期が始まりました
4月10日入園式が行われ、
37人の年少さんが若草こども園の仲間になりました。
始業式では新しいクラス、新しい先生に
ワクワクドキドキの子どもたち。
こいのぼりも元気に泳いでいます。
これからみんなでたくさん遊ぼうね。
一年間ありがとうございました🙏
3月31日(金)今日で今年度が終了します。
保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきありがとうございました。
4月から泣いたり笑ったり時には喧嘩したりいろいろなことがありましたが、
みんなと楽しく過ごすことができ、とても嬉しく思っています。
4月3日(月)からまた新たな気持ちでスタートとしていきたいと思います。
来年度もよろしくお願いします。
ひな祭り会をやったよ!🎎
3月3日(金)桃の節句ということでひな祭り会を行いました。
最初に雛人形についての話を聞いたり、ひな祭りクイズをしたりしました。
ひな祭りの由来についての劇では職員が登場人物になりきり、子ども達も大喜びでした。
雛人形に見守られながらとても楽しい会になりました。
ありがとうさようならの会
2月22日(水)年長児が卒園まで残り少しということで
年中児が中心となって年少児と一緒に
『ありがとうさようならの会』を行いました。
年長児に今までありがとうの気持ちを伝えたいと
年中児が計画した『ありがとうさようならの会』
会の中でいう言葉、招待状や会場の飾りつけも
全て年中児が準備をしてきました。
会当日の今日は、年長児はワクワクしながら登園し、
年中児はドキドキして登園してくる姿が見られました。
会が始まると、歌のプレゼントやお楽しみの〇×クイズ、
年少児と年中児からプレゼントを渡しました。
最後は年中児が作ったアーチをくぐってお見送りをしました。
卒園まであと少しですが、若草こども園の友達と
たくさん触れ合って過ごしてほしいです。
鬼は外ー!福は内ー!
2月3日(金)節分の日に豆まき会を遊戯室で行いました。
節分の由来や意味、鬼や豆についての話を聞き、
大型ペープサートを使った、『お腹の中の鬼』についての話を見ました。
保育室に帰った後は豆を外に向かって
「鬼はー外!」「鬼はー外!」と
自分の中の鬼を退治するために一生懸命まきました。
まき終わると『シャンシャンシャン』と鈴の音と一緒に
福の神が登場、「いいことがありますように」と
福菓子を持ってきてくれて一人一人受け取りました。
家族みんなで『福』を分け合ってくださいね!
じゃがいもを植えたよ!
1月27日(金)に地域の方でいつも園の栽培物の先生をしてもらっている
野菜の先生にきてもらい、年中児が種芋を植えました。
野菜の先生が種芋の芽を子ども達に見せ、
「芽が上に向かって伸びるように向きを考えて土に置く」
と教えてもらいながら
「土ふかふかだね!」「これでジャガイモできるのかな?」
と順番に土の中に植えていきました。
5月になったら収穫になります。年長になっても継続して
お世話をしながら生長を楽しみにしていきたいと思います。
3学期が始まりました!
新年明けましておめでとうございます🌅
令和5年になりました。新しい年になると気持ちも新たになりますね!
始業式の今日は園長先生が朝、獅子舞になってお出迎えしました。
頭を噛まれて邪気を食べてもらったり、
少し怖い子はタッチしたりしながら元気いっぱい登園しました。
玄関には手作りの門松🎍が飾ってあり、お正月気分を味わい、
クラスに来ると、お正月に楽しかったできごとを
友達や保育教諭にたくさん話していました。
本年も子どもたちが元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごせるように
努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
北シニアクラブ、若鷺会の皆様 ありがとうございます。
先日、北シニアクラブ、若鷺会の皆様に
雑巾とタオルをいただきました。
子どもたちと園内の掃除をしたり、
奉仕作業で保護者の方と窓拭きをしたりする時に
使わせていただきます。
とても助かります。
ありがとうございました。